CONTACTご予約・お問合わせ
すべて予約制で診療を行っています。WEB、お電話でのご予約が可能です。お問合わせはお電話で承っております。
このようなお悩みはありませんか?TROUBLE


このようなお悩みに当てはまる方は、
大腸カメラ検査を受けましょう


当院の大腸カメラについて
高精度なカメラがついたスコープを肛門から挿入して大腸全域の粘膜の表面を観察します。疑わしい病変は採取して病理検査をすることで、疾患の確定診断が可能です。また、検査中に見つかった大腸ポリープはその場で切除し、入院せずにその日に帰宅が可能です。
初期の大腸がんは症状がありません。大腸がんは早期発見で治る病気です。定期的に検査をすることで予防・発見が可能です。40歳を過ぎた方、気になる症状がある方は早めにご相談ください。
- 鎮静剤で苦痛が少ない
- 日帰りポリープ切除
- 器具は検査毎に滅菌洗浄


特に50歳以上の男性は
定期的な大腸カメラ検査が重要です
大腸がんは40歳以上なら誰でもなりうる病気です。生涯罹患リスクは約12人に1人と多く、50代、60代と高齢になればなるほど、大腸がんになる人の割合は増加します。男性の方がやや多く、特に50歳以上では要注意です。自覚症状の有無は必ずしもあてにならないため、40歳前後からは定期的に大腸カメラを受けておくことが大切です。大腸カメラは、大腸ポリープ(前がん病変)や大腸がんを診断かつ治療ができる唯一の方法であり、初期の大腸がんであれば、大腸カメラで治すことも可能です。まずは気軽に大腸がん検診を活用し、便潜血陽性なら大腸カメラを受けましょう。ただし、毎年便潜血が陰性でも大腸がんを否定することはできませんので、節目ごとに大腸カメラを受けておくことが大切です。
当院よりメッセージ
30歳代は、まだ若いと思われるかもしれませんが、大腸ポリープが見つかる人は決して稀ではありません。30歳代後半から40歳前半は大腸カメラを人生で初めて受けることが一番多い世代だと思います。まさにここからが定期検査のスタート地点です。職場の検診や人間ドックで便潜血が陽性だった、あるいは大腸がんの家族歴がある人は、是非一度、大腸カメラ検査をお勧めします。
40~50歳代は、1~3年に1回程度は大腸カメラを受けましょう。忙しい世代ですが、健康があってこその生活です。定期的な大腸カメラが、まさかの時に自分の命を救ってくれるかもしれません。
60~70歳代前半は、可能な限り毎年大腸カメラを受けて健康寿命の維持を目指しましょう。
70歳後半~80歳代は、個人差が大きい世代です。これまでも定期的に検査を受けており、お元気な方であれば、引き続き大腸カメラを受けることが可能です。


検査でわかる疾患
腹痛が治らない、便秘と下痢を繰り返す場合は病気が隠れていることがあります。
気になる症状や少しの違和感でも早めにご相談ください。
CONTACTご予約・お問合わせ
すべて予約制で診療を行っています。WEB、お電話でのご予約が可能です。お問合わせはお電話で承っております。
当院の特徴Features of Our Clinic


ふじみ野駅
東口より徒歩2分


経験豊富な医師による
精度の高い検査と手術


鎮静剤の使用や
軸保持短縮法の挿入で
苦痛を最小限に


発見されたポリープは
検査中に切除が可能


鎮静剤使用後は
寝た状態で
リカバリールームへ移動


最新内視鏡システム
オリンパス
「EVIS X1」を導入


原則予約制により
検査の待ち時間を短縮


胃カメラと大腸カメラの
同日検査が可能


土曜日も外来と
内視鏡検査に対応
検査の流れFLOW
CONTACTご予約・お問合わせ
すべて予約制で診療を行っています。WEB、お電話でのご予約が可能です。お問合わせはお電話で承っております。
大腸カメラ検査の費用COST
3割負担(税込) | 2割負担(税込) | 1割負担(税込) | |
---|---|---|---|
大腸内視鏡検査 | 7,500円前後 | 5,000円前後 | 2,500円前後 |
大腸内視鏡+病理検査 | 12,000円前後 | 8,000円前後 | 4,000円前後 |
大腸ポリープ切除術(1か所) | 24,000円前後 | 16,000円前後 | 8,000円前後 |
大腸ポリープ切除術(2か所) | 27,000円前後 | 18,000円前後 | 9,000円前後 |
大腸ポリープ切除術(3か所) | 30,000円前後 | 20,000円前後 | 10,000円前後 |
※使用する薬剤の種類や点滴の有無、血液検査代、検査食の有無などによって、お値段が前後することがあります。
※保険診療となりますので、必ず保険証をお持ちください。
※クレジット決済が可能です。
よくある質問FAQ
検査中の痛みはありますか。
おなかの痛みや張りを感じる方もいますが、頻度は多くありません。程度には個人差があります。ただし腸管の癒着や腸管が長い方の場合など痛みが強い方もいます。その場合は鎮静剤を使うことで緊張を和らげ、苦痛を感じづらくして検査を行うことが可能です。不安や精神的緊張が強い方にも鎮静剤はリラックスできるためお勧めです。以前に大腸カメラ検査で辛い思いをされた方は事前にご相談ください。
車や自転車で来院しても問題ないでしょうか?
鎮静剤を用いた検査では、お車、バイク、自転車などの運転を禁止としています。
公共交通機関をご利用いただくかご家族による送迎でご来院・ご帰宅ください。
鎮静剤を使用できない場合はありますか?
ケースバイケースになります。授乳中の方、検査当日に車の運転や自転車に乗る予定の方は使用できません。
また、高齢者や、重篤な基礎疾患がある方などは鎮静剤を用いない場合があります。
服装は指定でしょうか。
服装は自由です。ご来院後、更衣室で検査着に着替えていただきます。
当院で大腸カメラが受けられない場合はありますか?
- 強い腹痛がある方
- 自分の意志で判断ができない方
- 歩行に不自由がありトイレまで何回も歩いていけない方
- 下剤が飲めない方
- 高齢の一人暮らしで検査が初めての方
- 血液透析を受けている方
- その他に重篤な基礎疾患があり検査に耐えられない方
など
抗凝固薬を服用していても受けられますか?
当院で大腸カメラを受けることはできますが、ポリープ切除には対応していません。もしポリープが見つかった場合は近隣の総合病院をご紹介します。*抗血小板薬1種類の服用であれば対応可能です。
CONTACTご予約・お問合わせ
すべて予約制で診療を行っています。WEB、お電話でのご予約が可能です。お問合わせはお電話で承っております。


医院紹介INFORMATION
胃腸の病気の専門家の立場から、もっと身近な存在である町のお医者さんとして地域医療に貢献したいと思い、ふじみ野の地でクリニックを開業することを決意しました。 胃癌や大腸癌は定期的な内視鏡検査による早期発見・早期治療が大切です。
ピロリ除菌治療、日帰り大腸ポリープ切除を行っています。 潰瘍性大腸炎の患者さんの診療にも力を入れています。
出来る限り痛みやつらさを和らげ、不安や恥ずかしさに配慮した内視鏡検査が受けられる体制を整えております。 内視鏡検査・手術はいずれも完全予約制です。 自覚症状や病気の予防についてなど、どうぞ何でもお気軽にご相談ください。
CONTACTご予約・お問合わせ
すべて予約制で診療を行っています。WEB、お電話でのご予約が可能です。お問合わせはお電話で承っております。

診療内容消化器内科、内視鏡内科、内科
〒354-0036
埼玉県富士見市ふじみ野東2丁目1-1
グリーンテラスふじみ野1階A号室
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 外来・内視鏡検査 |
● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
13:30~16:30 検査・手術 |
▲ | ▲ | ▲ | ー | ▲ | ▲ | ー |
16:30~18:30 外来 |
● | ● | ● | ー | ● | ● | ー |
▲:内視鏡検査・手術のみ
休診日:木曜、日曜、祝日
※敷地敷地内駐車場には駐車できませんのでお控え下さい。
ご協力をお願いいたします。